続 リブラについて

貧困層にプラスになるところは前述したように、口座を持つことで余計な手数料を支払わなくて良くなる事と現金を持ち運ぶ時に生じる危険を排除できる事だ。実現するには身元保証の件やまだまだ様々な障害があるが、もし乗り越えられたらかなりの数の人が貧困から抜け出せるかもしれない。

次に私達先進国にとってどのようなメリットがあるか続いて書いていこう。

我々日本人にも徐々に拡がって来た電子決済、みんなももう当たり前のように日々使っていると思う。が、まだまだ現金で払っている場合も多い。日本では現金を持ち運んだり、現金で支払いをすることに対する危険がほとんどないからだと思う。治安が良いのと円の信用度が高い証拠だ。しかし私の予想では近い将来その全てが電子決済になるだろう。そう考える理由が2つある。

1つは年間2兆円掛かっているコストが無くなる。直接的なコストだけを見ても紙幣/硬貨の製造、それの保管/輸送、現金を取り扱う人件費、ATMの製造及び維持費を合わせると年間大体2兆。電子決済の形を取らず現金決済の形を続けて行くと、日本人1億2000万人、1人頭8500円位無駄なコストを払い続けることになる。基本この費用は銀行が直接払っているのだが、結局のところ巡り巡ってユーザーに転嫁されやってくる。手数料という形で。わざわざATMに行ったり、大きな契約の際は通帳とハンコを持って手続きしているものが、家のデバイスから電子署名で決済できるようになれば、余計な手間と時間、尚且つ手数料が無くなる。これだけのメリットがあれば、ほぼ全員が電子決済を求めるようになるだろう。

2つ目の理由は、もう世界はその方向に進んでしまっているからだ。すでに中国ではアリペイ/ウィーチャットペイでの電子決済額が世界中のVisa/MasterCardの決済額を超えている。IT先進国がそうであるように、その後を遥か後方から追いかけている我々もきっと同じ場所に辿り着く。手紙からメールそしてテキストメッセージとアップデートされて来た。お金も現金からクレジットカードそして電子へと変わっていく。様々な物がネットワーク効果の元に形を変え便利になってゆく。

私はこのブログを手書きではなくスマートフォンで書いている、そうなるとあなたは雑誌ではなくなにかのデバイスでこれを読んでいるということになる。つまりそういうことだ。

ただ、もしあなたが全ての支払いを現金でしているのなら、少しは抗えるかもしれないね。

最後に、正直IT後進国などと呼ばれたくはない。これから若い世代がきっと踏ん張り、この汚名を返上してくれるだろう。その道の途中で「はぁ?昔からこのやり方でやってるんだから」と邪魔をしないよう心掛けたい。もう少し贅沢を言わせてもらえるのなら後ろから押して推進力位にはなりたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました